top of page


このページは学部生及びゼミ生による見解であり、各教授等とは一切関わりはございません。
渡辺努ゼミ

Study
何について勉強している?
年によって変わりますが、マクロ経済や金融に関するディベート、輪読、ケーススタディなどを行っています。
毎週の具体的な活動内容は?
今年度の例をあげると、
夏学期:ハーバードビジネススクールのケーススタディ(サブプライムローン問題やギリシャの財政危機問題など)、経済に関するディベート
冬学期:ハーバードビジネススクールのケーススタディ(ジャマイカ経済とIMFについて)、経済ニュースに関するディベート、ゼミ論・卒論の執筆及び発表
大変さは?
ディベートや輪読の準備は一定程度必要です。
また、ゼミ当日も活発な議論に参加する大変さはあります。

Professor
教授はどんな人?
日銀出身でむちゃくちゃ頭のよい人。
ゼミをとても大切にしてくれています。学部生のためにこんなに時間を割いてくれる先生はいません!

People
ゼミ生はどんな人たち?
勉強しない者も、勉強しかしない者もいない。

Selection
選考はどのような感じ?
昨年は、自己紹介と研究したいことを書いた書類を提出し、渡辺先生とゼミ生の面接を受けました。

Others
テストに向けてアドバイス
経済学部の教務課でもらえる過去問をうまく活用すると良いと思います。
渡辺ゼミの選考では、成績は一応見ますが、そこまで重視しないと思います。
渡辺ゼミで充実した経済学部ライフを送りましょう!
ぜひ説明を聞きに来てください。お待ちしております!
Please reload
bottom of page